日本行政書士会 登録番号:17101216
東京都行政書士会 会員番号:12288

 お電話でのお問合せはこちら(年中対応)                         
03-6805-7958
受付時間
9:00~21:00
定休日
不定休

〒157-0077

東京都世田谷区鎌田2−20−10

友だち追加をクリックでLINEでもお問い合わせができます

遺産分割協議書の作り方のポイント

遺産分割協議書作成のポイント

遺産分割協議は、相続人全員でどのように遺産を分け合うのか話し合いを行います。

あまりにも自分勝手な主張をすると話し合いは困窮し、最悪の場合は、裁判所で遺産の分け方を争うというにも陥りかねません。

このページでは、遺産分割協議の際に気をつけるべきポイントを解説しておりますのでご参照ください。

相続人全員で話し合うこと

相続人全員で話し合い

「相続人全員」でというところが一番のポイントになります。

話し合いのあとに作成する遺産分割協議書には相続人全員の自署、実印での押印が必ず必要となります。

相続人全員の話しを聞かないで、遺産分割協議書を作成し実印の押印だけ迫ると、それまで仲が良かったご兄弟なども困惑し疑心暗鬼になってしまいます。

そして、相続をきっかけに不仲になってしまうということも少なくありません。

当たり前のことですが、親しき仲にも礼儀ありで遺産分割協議は「相続人全員」で行うようにしましょう。

相続人が確定したら遺産分割協議を行うこと

戸籍謄本

相続人の確認は戸籍で行います

相続人の調査は戸籍で行います。

そして、戸籍には身分に関する事項は全て記録されており被相続人(死亡した方)の戸籍謄本を取得したら隠し子がいたなどという話は稀にあります。

戸籍の調査をせずに遺産分割協議書を作成し、いざ戸籍を調べてみたら知らない相続人がいたという場合には再度遺産分割協議をやり直さなくてはなりませんので、遺産分割協議は相続人の調査、相続財産の調査が終わった段階でするようにしましょう。

相続財産の調査をしっかりとすること

銀行や法務局で相続財産の調査

遺産分割協議では遺産を分割するお話し合いのため、その遺産についても特定していかなければなりません。

特定とは法務局で登記事項証明書を確認したり、銀行で残高証明を取得することなどになります。

遺産分割協議のお話し合いで漏れがあったりすると、その財産についてだけ再度、遺産分割協議を行わなくてならないという弊害も出てくるため財産調査はしっかりと行いましょう。

協議の結果は必ず遺産分割協議書に残すこと

遺産分割協議書

相続人全員で遺産分割についての話し合いがまとまったらその合意の結果を遺産分割協議書という書面に残す作業が必要となります。

遺産分割協議書は銀行の相続手続きや不動産の相続手続き、相続税の申告手続きでも必ず必要となりますので、銀行名や不動産の特定は確実にしましょう。

この場合、たった一字間違いがあっただけでも相続人全員の訂正印が必要となりますの注意しましょう。

遺産分割協議の期限
期限

遺産分割協議はいつまでにしなければならないという決まりはありませんが、相続発生と同時に相続人同士で遺産を法定相続分で共有するとみなされるため、その相続人が亡くなられた場合はその相続する権利を亡くなられた相続人の相続人が相続することになるというややこしい状況が起こります。

簡単に説明すると、遺産分割協議をほったらかしにしていると相続人の人数が増えるということです。

また、相続税の申告がある場合には、10ヶ月以内に遺産分割協議書を作成し税務署に対して申告をしていかなれけばなりません。

全員集まった時に署名押印をしてもらうと考えていると、いつまで経っても遺産分割協議書の作成が遅れてしまいますので、相続人同士で協力し郵送で遺産分割協議書を回しあうといった工夫なども必要です。

まとめ

遺産分割協議は、書類を作って終わりではなく書類を作るまでの過程を大切にしなければなりません。

いくらご家族や兄弟の仲が良くても、遺産分割協議をきっかけに不仲になってしまうこともテレビでもあるようにごく普通のご家庭でもよくある話ですので、遺産分割協議書を作成の際には上記のことを心がけていただけましたら幸いでございます。

相続手続でお困りの方へ

(全国対応)

一律19.8万

行政書士星雅彦

行政書士 星雅彦

当事務所は相続の専門家とネットワークを構築しあらゆる相続のお悩みに対応しております。

全ての相続手続をワンストップでまるごと代行いたします。

相談は早ければ早い方が良いです

お気軽にご相談いただけましたら幸いです。

042-307-3807
友だち追加

相続や遺言書に関すること
お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

03-6805-7958

受付時間: 9:00~21:00
定休日 : 日曜日(電話は受け付けています)
※お問合せは365日可能

東京、神奈川、埼玉 無料出張可能(世田谷区、狛江市、調布市等)

※上記以外の地域の方も受け付けております。

LINEでのお問い合わせはこちらから

無料相談お問合せフォーム

必須

(山田 太郎)

必須

(090-0000-0000)

必須

(番地までご入力お願いいたします)

(省略可能です)

必須
  • (例:○月○日に父が亡くなりました。相続人は○人います。
    相続財産は金融機関○行と不動産が〇〇市にあります。
    無料相談お願いします。)

    テキストを入力してください

    ※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    アクセス

    お問合せ・無料相談

    お気軽にお問合せください
    (年中対応)

    03-6805-7958

    相続のことならどんなことでも、お気軽にお問合せ・ご相談ください。

    友だち追加をクリックでLINEでもお問い合わせができます

    代表者プロフィール

    行政書士星雅彦
    星 雅彦
    資格
    • 行政書士
    • 宅地建物取引士

    開業する前に大手行政書士法人で相続や遺言の実務を学び、相続相談は累計1,000件以上。
    葬儀社主催の相続・遺言に関するセミナー講師の実績有り。
    お客さまに「頼んでよかった」「相談して安心した」と言っていただけるように誠心誠意サポートさせていただきます。
    相続に関するご不明点ございましたらお気軽にご連絡ください。

    メニュー

    ご連絡先はこちら

    スター相続相談所の連絡先

    スター相続相談所

    お電話でのお問合せはこちら
    (年中対応)

    03-6805-7958

    友だち追加をクリックでLINEでもお問い合わせができます

    住所

    〒157−0077
    東京都世田谷区鎌田2−20−10

    出張相談可能地域

    世田谷区、狛江市、調布市など東京全域